吃音者VS非吃音者の違いとは?

f:id:architect5986:20191005202452j:image

どうも、リュウです。

 

今回のテーマは

「認識の違いとは!?」です。

 

 

吃音者とは、

 

自分は言葉が“どもる”ことによって
流暢に話しにくいと認識している人を指し、

 

非吃音者とは、

 

それに当てはまらない人です。

 

 

吃音者は100人に1日の割合

(だと言われている)なので、

 

日本だけで約120万人が吃音者。

 

ーってことは、残りの1億人ほどは

非吃音ってことになります。


そう考えると多いですよね。

 

120万人VS1億人。

 

 

さて、この両者の「違い」とは

何だと思いますか?

 

f:id:architect5986:20191005202512j:image

 

・・・

 

答えは、

「認識の違い」です。

 


たったこれだけと言っても

過言ではないです。

 

どっかで言いましたが、

非吃音者にとっては


どもらずに話すことも、

どもることも、同じ

 

です。

 

 

この2つの感覚に、

違いというものはありません。


あくまで一緒くたです。

 

でも、吃音者は「違う」。

 

どもらずに話すことと、

どもることは、全く違う

 

と認識しています。

 

f:id:architect5986:20191005210051j:image

 

つまりどういうことかと言うと、

 

どもらないこと=正義・正解
どもること=恥ずかしい,悪いこと

 

という認識で、

 

非吃音者は、

 

どもらない&どもること=同じ

 

という認識です。

 

これが明確な両者との「違い」です。
認識がまったく違うと言えます。

 

 

だからこそ、吃音者が抱いている

悩みが理解されないし、

共感されないワケです。

 

なので、『まあ、そんなものだ』と

潔く割り切って考えましょう。

 

f:id:architect5986:20191005210312j:image

 

で、

 

ここまで吃音者と非吃音者との

違いを説明してきましたが、
大事なのはここからです。

 

 

吃音者のミッションは、
非吃音者の感覚を理解することです。

 

 

ぶっちゃけ、これさえ理解できれば、

すべて解決です。


吃音者が非吃音者になった瞬間、

吃音者ではなくなります。

 

では、どうすれば非吃音者になれるのか?
ですが・・・

 

 

これはもう、たくさん非吃音者と

触れ合って、


彼ら彼女らの感覚や認識を

コピーするしかないです。

 

 

『彼ら(非吃音者達)は、

自分達と違う存在だ』と思うことなく、


その存在を受け入れるのです。

 

f:id:architect5986:20191005211438j:image

 

もっと言えば、


非吃音者の存在こそが、

吃音克服のお手本です。

 

 

答えが目の前にあると思ってください。


ロールモデルが至るところに 

散らばっているのです。

 

 

だから、徹底的に真似してみてください。
自分のペースは守りつつ、

真似をして取り入れるのです。

 

自分を捨てろとは言ってません。


強いて言うなら、

インストールしてアップデートです。

 

f:id:architect5986:20191005211504j:image

 

 

非吃音者に感覚を理解する


なるべく彼らの感覚に

近づけるよう意識する


お手本を真似する

 

 

これだけで大分変わります。

 

 

それでは、今回もありがとうございました。